東京観光

23日はRF研究会.いつものダミーフィルの話.
24日は中央大を訪問.測定や解析について情報交換.
25日は研究室OB関東組の飲みがあったので参加.
ということで,24日の午前と25日1日時間があったので珍しく東京を観光.
24日は中央大に近い小石川後楽園,25日はお台場に行く.


24日午前.朝から猛烈に雨だったのでどうなることかと思ったが,
たまに雨がぱらつく程度で庭園散策には支障なし.
小石川後楽園はいわずと知れた水戸光圀が完成させた庭園.特別史跡かつ特別名勝.
DSC_4313.jpg水掘れ石.
DSC_4323.jpg屏風岩.
DSC_4329.jpg渡月橋 (奥に見える橋)
DSC_4336.jpg沢渡り.
DSC_4346.jpg通点橋.
DSC_4357.jpg得仁堂.
DSC_4362.jpg一つ松.
DSC_4365.jpg蓬莱島.
DSC_4371.jpg丸屋.
DSC_4379.jpg八つ橋.
DSC_4387.jpg円月橋.
DSC_4401.jpg稲田と藤棚.
DSC_4406.jpg九八屋.
DSC_4433.jpg内庭.
DSC_4440.jpg蓬莱島 徳大寺石.
DSC_4446.jpg小廬山.
雨がぱらぱらして蒸していたとは言え,やはり木に囲まれているため涼しい.
自然な山もいいがこういう庭もいいものである.
ここにも結構鳥はいた.
DSC_4399.jpg白鷺.
DSC_4384.jpgオナガ.
オナガは関西にはいないので見たのは初めて.
空色の羽はきれいだが鳴き声はいまいち.とりぱん通り.
こいつは雨に降られたのか暑かったのか,ずっとこうやって羽を広げていた.
あとカワセミらしき影も見かけたんだが,捉えることはできず.
翌日は晴れ.朝からお台場に行く.
みんなガンダムを見にお台場でゆりかもめを降りる中,まずは船の科学館へ.
DSC_4503.jpg船の科学館(本館)
DSC_4456.jpg船の科学館別館,宗谷・羊蹄丸.
DSC_4472.jpg青函連絡船 羊蹄丸.
DSC_4477.jpg船尾とスクリュー.
青函連絡船に羊蹄丸は初代(洞爺丸型)と二代目(津軽丸型)があるが,これは二代目.
青函連絡船廃止まで就航していた.
DSC_4491.jpg南極観測船 宗谷.
DSC_4496.jpg戦艦陸奥の主砲砲身 (屋外展示).
八八艦隊の花形,長門級の二番艦.主砲は41センチ砲で砲弾重量1トン,射程38km.
おおざっぱに言うと大阪から京都に軽自動車が亜音速で飛んでくるようなものか.
他にもいろいろ屋外展示があったんだが,写真撮り忘れた.
続いて日本科学未来館へ.
DSC_4487.jpg球体ディスプレイ,ジオ・コスモス.
DSC_4485.jpgASIMO.
たまたま入ったらASIMOが踊っていた.
初めて生で見たんだが,直に見るとやっぱりすごい.
それでもやっぱりロボットっぽい動きではあるんだが.
科学未来館は科学コミュニケーターという人がいろいろと説明してくれるんだが,
他の人がいなくなったところを見計らっていろいろマニアックなことを聞いた.
異分野のことを聞くのは楽しい.
ひとしきり楽しんでから,徒歩で潮風公園へ.
言うまでもなくガンダムを見るためである.
DSC_4464.jpg大井埠頭.
DSC_4489.jpg水産庁の東光丸.
DSC_4468.jpg東海汽船 セブンアイランド愛.
セブンアイランド愛はボーイング929(ジェットフォイル).
上の写真はすでに翼走状態だったのでものすごいスピードで通り過ぎていった.
最大45ノット出るらしい.
DSC_4507.jpg飛行船.
たぶん日本飛行船のツェッペリンNT.この日は風が強かったのでものすごくあおられていた.
そして潮風公園に着くとたくさんの人に囲まれてガンダムが立っている.
DSC_4457.jpgガンダム.
DSC_4465.jpgガンダム.
上2枚は船の科学館展望台から撮ったもの.
公園には人がぎっしりだったが船の科学館から撮ってる人はいなかった.
まぁ近づいて撮らないといまいち迫力出ないし当たり前と言えば当たり前か.
DSC_4523.jpgガンダム.
DSC_4532.jpgガンダム.
真下に入ることもできるんだが,すごい行列だったので行かなかった.
DSC_4534.jpg背中.
全高18m.確かに大きいんだが,兵器としてはそんなに大きくないような気がする.
まぁF-15Cの全長の方が長いし.
そして東京観光終了.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。