しまなみ海道

先週の台風18号で京都近辺の道路は軒並み被害を受けてしまったので,勢いでしまなみ海道に行くことにした.
9月21日に尾道~今治,22日に今治~尾道へ折り返し.
2日で210km,累積標高2,400m.


新尾道からスタート.
しまなみ海道に入る前に尾道の千光寺公園に上る.
700_6058.jpg尾道市街.
渡船に乗って向島に渡り,しまなみ海道スタート.
平坦コースを走ってもつまらないので国立公園高見山に上る.
ちなみに距離2km,斜度9.2%.
700_6069.jpg山頂から因島大橋.
因島・生口島を走り抜け多々羅島の道の駅で休憩.
700_6074.jpg多々羅大橋.
700_6088.JPG柑橘ソフト.
しばらく休んでから出発.
700_6091.jpg甘崎城跡.
700_6094.jpg大三島橋.
この橋を渡ると塩で有名な伯方島.道の駅で補給食に塩キャラメルを購入.
700_6097.jpg伯方・大島大橋.
700_6099.jpg伯方・大島大橋.
700_6104.jpg伯方・大島大橋.
伯方島と大島の間は潮の流れが非常に早い.潮流体験の船が出ているぐらいである.
700_6113.jpg能島城跡.
村上水軍の水軍城.大きい島が能島で小さい島が鯛崎島.
そしてとりあえず道の駅まで走る.
700_6115.jpg来島海峡大橋.
順当に行けばあとは来島海峡大橋を渡るだけなのだが,ここでしばらく休憩.
700_6125.jpg猫とたわむれつつ.
しばらく時間をつぶしてから引き返し,亀老山展望台へ.
2.6km 斜度 9.3%.ここは来島海峡大橋を眼下に眺める絶景ポイントである.
普通の人は自転車で行かないが.
700_6131.jpg到着.
700_6143.jpg複雑な形状の展望台.
700_6133.jpg来島海峡大橋.
700_6151_stitch.jpgパノラマ.
ここで名物らしい藻塩アイスを食べる.ちなみに自転車で来たと言ったら
デコポンアイスをサービスしてくれた.
700_6142.JPGデコポン・藻塩.
そしてここで日没を待つ.
700_6208.jpg夕日.
700_6226.jpg夕日.
700_6242.jpg日没.
日没を見たらさっさと下山.
700_6260.jpg来島海峡大橋.
700_6266.jpg来島海峡大橋.
橋を渡り切ったあたりで周囲は真っ暗に.
とは言えこれを見越して強力なライトをつけていたので問題なく今治駅前に投宿.
部屋にそのまま自転車を入れてOKというホテルなので
輪行袋に入れたりする手間もなく,すばらしい.
翌日は今治城からスタート.
700_6269.jpg今治城.
700_6278.jpg来島海峡.
とりあえず多々羅の道の駅まで走る.
700_6282.JPGはちみつゆず.
ここから昨日は行かなかった大山祇神社へ.
三島神社・大山祇神社の総本社である.
山の神・海の神・戦の神として特に甲冑が多く納められており,海軍とも関係が深い.
一の鳥居が海に向かって立っている.
700_6293.jpg一の鳥居.
700_6298.jpg拝殿.
700_6307.jpg乎千命御手植の楠.
この楠だけではなくクスノキ群は国の天然記念物.
700_6308.jpg総門.
総門は2010年に建ったばかりで真新しい.
服装が服装なので国宝館に行くのは遠慮して,隣の道の駅で休憩.
700_6313.JPGみかん.
そして多々羅大橋まで戻る.
700_6314.jpg多々羅大橋.
ここで昼食.
700_6318.JPG鯛カツバーガー.
飲み物はオレンジジュース.この後甘夏ジュースを飲む.
ひたすら柑橘系.
700_6327.jpg多々羅大橋より.
700_6329.jpgひょうたん島.
ひょっこりひょうたん島のモデルだとか.
700_6339.jpg因島大橋.
700_6345.jpg向島大橋.
ちなみに向島大橋はコースから見えるだけでしまなみ海道には含まれていない.
そして渡船で尾道に渡り,新尾道まで走って終了.
自転車を輪行袋に詰めてみかんジュースで締め.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。